絶対理想主義!

ギークだったりオタクな話題を綴っていくつもりが、今の所備忘録と化してしまっている。

ZX500のandroid搭載に思うことと今後のwalkmanに期待すること

R02/05/01 体裁よりも先ずは投稿することを優先するため、考えたことをそのままブログ記事にすることが多いのですが、 あまりに駄文長文となっており主旨が伝わりづらいこと、不必要に批判的であったこと、検索キーワードによっては上位に表示されることから全面的に改稿しました。

ZX500のandroidへの対応は、間違いなくストリーミングへの対応が本旨でしょう。一部の記事で動画再生やゲームなどが用途として書かれていましたが、マルチメディア機としてandroidを採用している訳ではないのはその本体デザインというか画面サイズから明らかです。

しかし、ストリーミング対応の代償は大きいのではないでしょうか? まず、昨今普及してきているとはいえ、大多数がストリーミングを利用しているという状況ではありません。ストリーミング再生はまだまだ楽曲が揃わないジャンルもありますし、何よりローカル再生より音質が劣るのは確実です。外出先ならその程度の音質低下は問題ではないというのも正論ですが、わざわざストリーミングを使わずとも聞きたい曲は自宅視聴用のライブラリを流用すれば済むという人もいるでしょう。 そしてストリーミング用ポタ機として使うには、通信がWi-Fiのみというのは致命的です。もちろんスマホからテザリングする運用をしていらっしゃる方もいるでしょうが、音楽を再生するたびに設定を変更するのは正直面倒です。 ただ、以前の記事で指摘したハイレゾのストリーミングがダウンコンバートされて再生される件は改善が検討されているようですね。

ストリーミングを使わない層にとってはどうでしょうか? 若干ですが、ホワイトノイズが増加しているように感じました。そして、バッテリー持ちが悪くなっているのは確実です。

私が主張したいのは、スマホという現代人にとって必須の汎用機がある以上、今後DAPは端末の中心になりえないということです。幾らDAPandroidを搭載しても、スマホの立ち位置を奪えるわけではないです。ならば、逆に再生専用機としての操作性を追求すべきではないでしょうか? 例えばマルチメディア機能や楽曲再生操作を、スマホをホストとした音声再生専用としてDAPを扱うということです。

私はYouTubeの音声を再生する際、WM1AをDACレシーバーとして接続・使 用しています。もちろんダウンロードしてYouTubeの音声形式であるOpusからflacに変換・DAPローカルストレージに転送してのネイティブ再生に音質は劣りますが、軽量なスマホで再生操作が完結するので非常に手軽です。ペアリングも、対応スマホならNFCを用いれば簡単に行えます。 私はストリーミング再生を利用していないので実際に試したわけではありませんが、WM1AやZX300でも、BTレシーバーとして使えばスマホを媒介してストリーミング再生は可能でしょう。 walkmanのUSB-DAC機能では遅延が大きいですが、bluetoothなら遅延も少ないので動画再生でも違和感なく使えています。

また楽曲再生についても、スマホから操作可能にすることでDAPをわざわざ取り出す必要はなくなります。もちろん、スマホを使わず純粋に音楽鑑賞する際に、これまで通り単体でも操作可能なボタンは残す必要があるでしょう。 AK ConnectやPolyといった製品は、スマホから再生操作を可能にしています。Bluetoothの規格では多彩な操作はできないようで、これらの製品はWiFiで通信することでその機能を実現していますが、バッテリー持ちに課題があるようです。

SONYは今後のbluetoothを含めた規格や製品のあり方をリードできる立ち位置に居ると思います。 新たなデファクトスタンダードのパイオニアとなる製品が生まれることを願います。